イヤーカフのメンズのおしゃれな着け方は?選び方とおすすめアイテムを解説
プレス さとる
こんにちは、MinoriTYのプレス担当のさとるです!最近のおしゃれメンズがつけている「イヤーカフ」一見ピアスかな?と思い自分には関係がないと思っているあなた、大丈夫です!ピアスの穴が開いていなくても耳のお洒落は楽しめるんです!それが「イヤーカフ」今日はイヤーカフについてご紹介していきます!また「イヤーカフはださい」と思ってる方もおしゃれなイヤーカフの付け方伝授します!楽しみに!
▶open/close
この記事のポイントイヤーカフを知ってる?種類と違い
「アクセサリーを付けたいけれど、付け方がわからない」「ピアスを付けたいけれど、穴を開けるのが怖い」というお悩みはありませんか?そんなメンズにおすすめなアイテムがイヤーカフです。
イヤーカフとは、イヤリングやピアスとは異なり、耳全体にフィットするような形状をしたアクセサリーです。レディースのアクセサリーとしては以前から注目されていましたが、最近では、メンズファッションでも一定の人気を誇るようになっています。
そこで、今回はイヤーカフの種類や違いについて、詳しくご紹介していきます。イヤーカフには、金属製やプラスチック製など様々な素材のものがあります。また、フープ型やシリコン製のものなど、形も付け方もさまざまです。
この記事では、イヤーカフの選び方からおすすめの形、付け方について解説しています。ぜひ参考にしてください。
イヤーカフとは?
イヤーカフとは、耳に付けるするアクセサリーの一種で、耳の上部や横部分をカバーするデザインが特徴的です。ファッションアイテムとして、さまざまな素材やデザインがあり、金属製やプラスチック製から、レースやリボンなどの布製、アレルギーの方におすすめの樹脂製のタイプがあります。
また、装飾としてジュエリーやビーズ、刺繍などが施されているものもあります。イヤーカフは、ピアスのように耳たぶに穴を開ける必要がなく、付け方も簡単なため、耳の穴が開いていない人でも気軽に楽しめるファッションアイテムです。カジュアルなメンズコーデにはもちろん、パーティーやウェディングなどのフォーマルな場でも使われることがあるため、場所を選ばずに付けられるでしょう。
イヤーカフには3タイプある
イヤーカフには、大きく分けると3つのタイプがあります。タイプごとに付け方が変わるため、抑えておきましょう。
リングタイプ
1つ目は、リングタイプと呼ばれるタイプです。耳の上部から下部にかけて一体化したデザインになっています。イヤリングのように、耳たぶにはめるのではなく、イヤーカフ自体が耳を包み込むような付け方をします。リングタイプは、ボリューム感があるため存在感があり、派手なデザインのものも多いです。顔周りを華やかにできるため、フォーマルな場面にもぴったりです。
フックタイプ
2つ目は、フックタイプと呼ばれるタイプで、耳の横部分にひっかけるような付け方をするデザインになっています。ピアスのようなデザインですが、耳たぶに穴を開ける必要がないため、「ピアス穴を開けたくない」「穴を開けるのが怖い」という方におすすめのタイプと言えます。フックタイプのイヤーカフは、シンプルなものから装飾が施されたものまで、さまざまなデザインがあります。好みのデザインを見つけやすいタイプかもしれません。
クリップタイプ
3つ目は、クリップと呼ばれるタイプです。このタイプは、イヤーカフ自体にクリップがついており、耳に留めるような付け方をします。耳の上部や横部分に装着することができます。クリップ型イヤーカフは、ピアスが苦手な方でも楽しめるデザインが多く、カジュアルなメンズコーデにも合わせやすいアイテムです。
これらのタイプの中から、自分の好みやメンズコーデを考えながらイヤーカフを選びましょう。特に、どんなメンズコーデにもマッチしやすい、シンプルなデザインのリングタイプがもっともおすすめです。
イヤーカフがメンズに人気の理由とは?
近年、イヤーカフがメンズファッションの中で注目を集めています。その理由として、以下のような点が挙げられます。
1つ目は、痛みが少ないという点です。とくにイヤーカフを初めて使う人やピアスホールが炎症を起こしやすい人にとって魅力的なアイテムでしょう。また、フルイヤーカフの場合は、耳たぶを挟むようなことがなく、長時間付けられます。カフ型イヤーカフやクリップ型イヤーカフも、通常のピアスやイヤリングに比べて痛みが少なく、ストレスを感じにくいです。カジュアルなメンズスタイルにおすすめのアクセサリーです。
2つ目は、自由な位置に付けられることです。イヤーカフは、通常のピアスやイヤリングと違い、耳たぶ以外の部分にも付けることができます。自由な位置に付けられるため、オリジナルな付け方を見つけることができます。また、ボリューム感やバランス感を調整することができるため、メンズコーデの幅が広がります。特に若い世代の方に人気があります。
3つ目は、イヤーカフが耳たぶに穴を開ける必要がないため、ピアスが苦手な人でも取り入れやすいアクセサリーだという点です。就活を控えている大学生や、社会人の中には「ピアスの穴を開けたくない・開けられない」という方も多いでしょう。また、痛みに弱いという方もいるかもしれません。そんな方に、イヤーカフはおすすめです。さらに、イヤリングやピアスに比べて存在感があるデザインもあるため、メンズコーデのアクセントとしても使いやすいアイテムです。
以上のような理由から、イヤーカフはメンズファッションの中で人気を集めています。ここからは、各ポイントについて詳しく解説していきます。
痛みが少ない
イヤーカフのメリットとして、痛みが少ないという点が挙げられます。通常のピアスやイヤリングは、耳たぶに穴を開ける必要があるため、穴を開ける時の痛みや、ピアスホールが炎症を起こすことがあります。しかし、イヤーカフは、ピアスの付け方とは異なり、耳たぶに穴を開ける必要がないため、痛みが少ないというのがメリットです。
また、イヤリングなどは耳たぶを挟むように付けるため、長時間装着すると耳たぶが痛くなることがあります。フルイヤーカフの場合は、耳の上部から下部にかけて一体化したデザインになっているため、耳たぶを挟むようなこともありません。
カフ型イヤーカフや、クリップ型イヤーカフの場合は、装着部分が耳たぶに触れることがあるため、長時間付けると痛くなることがあります。しかし、通常のピアスやイヤリングに比べて痛みが少なく、ストレスを感じにくいと言えます。
痛みが少ないというメリットは、イヤーカフを初めて使う人やピアスホールが炎症を起こしやすい人にとっては特に魅力的です。イヤーカフを付けても痛みがないため、長時間付けることも可能で、日常使いにおすすめのアクセサリーと言えます。
自由な位置につけられる
イヤーカフのもう1つのメリットとして、自由な位置に付けられるという点が挙げられます。通常のピアスやイヤリングは、付け方としては、耳たぶに穴を開けた場所にしか装着することができませんよね。イヤーカフは耳の様々な位置に装着することができ、付け方次第でいろんなスタイルが楽しめます。 たとえば、イヤーカフを耳の上部に装着すると、個性的な印象を与えることができます。また、フルイヤーカフの場合は、耳全体を覆うように装着することができるため、装飾性が高く、存在感があります。
さらに、カフ型イヤーカフやクリップ型イヤーカフの場合は、耳たぶ以外の部分にも装着することができます。例えば、耳の後ろや耳の上部、耳の下など、普通のピアスやイヤリングでは装着できない部位にも装着することができます。 付け方が簡単で、自由な位置につけられるという点は、イヤーカフを使って自分だけのオリジナルスタイルを作り出すことができるため、若い世代の方にとくに人気があります。また、イヤーカフを様々な位置に装着することで、ボリューム感やバランス感を調整することもできるため、メンズコーデの幅が広げられます。
穴をあけるリスクがない
痛みが少ないというメリットでも解説しましたが、イヤーカフには、穴をあけるリスクがないという点が挙げられます。通常のピアスやイヤリングをつける場合、穴をあける必要がありますが、穴をあけることに抵抗がある人や、体質的に穴あけに向かない人もいます。 しかし、イヤーカフは耳たぶに穴をあける必要がなく、装着するだけで耳元を飾ることができます。そのため、穴あけをしなくてもイヤーカフを楽しむことができるという点が、イヤーカフを選ぶ人々の間で人気の理由の一つとなっています。
また、ピアスやイヤリングをつけることで感染症のリスクがあるとされている中、イヤーカフは耳たぶに穴をあける必要がないため、感染症リスクが低いという点も大きなメリットの一つです。穴をあけることに抵抗がある人や、感染症リスクを避けたい人、さまざまな理由で穴を開けたくないという方にとって、イヤーカフは素晴らしい選択肢と言えるでしょう。
イヤーカフの正しい付け方
ここでは、イヤーカフの正しい付け方について解説していきます。イヤーカフは、正しい付け方を知らないと、違和感を生み、おしゃれに見えないこともあります。そのため、ある程度正しい付け方を知っておくことが大切です。正しい付け方を知ることで、スタイリッシュな印象を与えられるだけでなく、快適な装着感を得られるでしょう。決して難しくないため、何度か練習していくと良いでしょう。
1.ファッションのテイストやトレンド感に注目!
2.サイズ感に要注意!
3.手持ちの洋服と合わせて、バラ使いできるかどうかも重要!
耳の薄い場所に付ける
イヤーカフを装着する際には、耳たぶを軽く引っ張りながら装着すると、より簡単に装着することができます。
耳たぶを引っ張ることで耳たぶが薄くなり、イヤーカフが耳に密着しやすくなるのです。ただし、耳の薄い部分は人によって違うため、耳たぶ側から挿入するのか、耳の上部から挿入するのかは、個人の耳の形状や耳たぶの薄さによって変わってきます。装着する際には、自分の耳に合った付け方を探すとよいでしょう。 また、付け方を変えることで、イヤーカフの付ける位置や角度を微調整することができます。これにより、より自分に合った付け方を見つけることができ、簡単につけることができるようになります。
スライドさせて場所を決める
イヤーカフを耳に引っ掛けられたら、留めたい位置までスライドさせていきます。 その際、耳たぶだけでなく、耳の軟骨部分にもイヤーカフが引っ掛かるようにすることで、より安定した装着が可能になります。逆に、軟骨に引っ掛けられていない場合はイヤーフックが安定せず、落ちやすくなってしまいます。 そのため、初めてイヤーカフを使用する場合は、鏡を見ながら確認を重ねることが大切です。イヤーカフの装着位置が正しいと、自分自身でもカンタンに装着することができます。 位置が決まったら、イヤーカフを軽く挟んであげましょう。隙間が狭まり、外れてしまう可能性を減らすことができます。
耳が痛くなる時の対処法
イヤーカフを長時間付けていると、耳が痛くなってしまうことがあります。その際は、イヤーカフを外して耳を休めましょう。 また、装着位置を調整することで、痛みを軽減することができます。イヤーカフは、イヤホンなどと違って耳たぶに圧迫感が少なく、装着感も軽いため、痛みを感じた場合は付け方や位置を微調整することで解決することができます。 付ける際に、強く挟みすぎている場合も、耳が痛くなる原因となります。痛みを感じたら、付けなおしてもよいでしょう。
今っぽく決まる位置は?
イヤーカフを装着する位置には正解がなく、デザインによって合う場所が異なります。リングタイプは耳たぶから軟骨部分までどこにでもつけられますが、メンズの場合は、耳たぶよりも上につけるとイヤーカフらしさを演出できます。 もちろん、あなたがどのような印象を与えたいかに応じて位置を変えると良いです。また、イヤーカフを重ねづけする場合は、ボリュームのあるほうを下につけるとバランスが良く見えます。 クリップタイプのイヤーカフは、耳の厚みによって痛みを感じる場合がありますので、様々な位置で試してみて、しっくりくる場所を見つけてください。つけたい場所があるけれども痛みが取れない場合は、シリコンカバーなども販売されていますので、試してみることもおすすめです。
メンズのイヤーカフ選びのポイント
メンズファッションには、イヤーカフが欠かせないアイテムの一つとなっています。しかし、その多彩な種類やデザインの中から、自分にぴったりなイヤーカフを選ぶのは簡単なことではありません。そこで、今回はメンズのイヤーカフ選びのポイントをご紹介します。
1.カラーはシルバーがおすすめイヤーカフはピアス同様に、様々な素材で展開されています。素材の多様性があるため、どれを選べばいいのか迷ってしまうこともあるでしょう。しかし、「最初に1つ」選ぶなら、おすすめはやはりシルバー素材でしょう。シルバーは、落ち着きと上品さを併せ持つ素材で、大人のカジュアルスタイルにスムーズにマッチします。特に、シンプルなデザインがおすすめです。
2.オーソドックスなデザインがおすすめスタンダードなデザインのイヤーカフは、どんなファッションスタイルにも合わせやすいアイテムです。耳の上部に着けるための適度なサイズ感とボリュームがあり、重さも気になりません。初めてのイヤーカフとしてもおすすめできます。 イヤーカフには、派手なものやゴテゴテしたものもありますが、メンズにはオーソドックスなデザインがおすすめです。シンプルで上品なデザインは、どんなスタイルにも合わせやすく、使い勝手が良いと言えます。
3.ゴツめのデザインには注意ゴツめのデザインのイヤーカフは、男らしさや個性を強調することができ、多くの方に人気があります。 しかしながら、この手のデザインは、付けすぎると野暮ったくなってしまう可能性や、着用する人や、メンズコーデを選ぶことがあるため、注意が必要です。こういったデザインが好きという方は、ワンポイントのアクセントとして着けるなど、上手に取り入れることが重要です。 適度なバランス感覚を持ちながら、魅力的なスタイルを作り上げていきましょう。
4.使いまわししやすいイヤーカフがおすすめイヤーカフはデザインや素材によって高価なものもありますが、普段使いできるものを選ぶことをおすすめします。 上記で説明したシルバー素材や、シンプルなデザインのイヤーカフは、様々なスタイルに合わせやすく、使いまわしがしやすいです。初めてのイヤーカフを探している方や、コストパフォーマンスを重視している方におすすめのアイテムです。
おすすめイヤーカフ3選
ここでは、おすすめのイヤーカフのデザインについて解説いたします。
上品な光沢感
上品な光沢感を放つイヤーカフは、シンプルなメンズコーデにも上品さを加えることができます。また、光沢感があることで華やかな雰囲気を演出し、パーティーやイベントなど特別な場面でも活躍します。 シンプルながらも、上品で洗練された印象を与えるため、フォーマルなシーンにも使える万能アイテムとなるでしょう。
付ける人を選ばないデザイン
シンプルでオーソドックスなデザインのイヤーカフは、男女問わず使える汎用性の高いアイテムです。 デザインに特徴がなく、シンプルな形状であるため、様々なスタイルに合わせやすく、日常的にも使いやすいです。また、イヤーカフを初めて使う人や、イヤーカフに慣れていない人にもおすすめです。
美しい曲線で仕上げたデザイン
美しい曲線で仕上げたデザインのイヤーカフは、そのデザイン性からアクセサリーとしての機能も兼ね備えたアイテムです。 カーブの美しさが特徴で、繊細で美しい印象を与えます。女性らしさや優雅さを表現できるため、メンズだけではなく、女性にも人気があります。 中性的なファッションが好きな方や、恋人と一緒に使いたいという方に、おすすめのデザインです。
イヤーカフのメンズコーデに合わせたいアイテム5選
メンズコーデに欠かせないアクセサリーの一つ、イヤーカフ。イヤーカフを効果的に取り入れたメンズコーデを考えるとき、服装とのバランスが重要になってきます。ここでは、イヤーカフと相性が良いとされるアイテムを5つ紹介します。
ドルマンサマーニットは、ゆったりとしたシルエットが特徴で、快適な着心地が魅力的です。イヤーカフとの相性も良く、メンズコーデに取り入れやすいアイテムの一つです。特に、シンプルなメンズコーデに合わせると、より効果的にイヤーカフを引き立てることができます。 夏のファッションはシンプルになりやすいため、アクセサリーの使い方が試される季節とも言えます。
アクセサリーとしてのロゴキャップもイヤーカフとの相性が良く、カジュアルなメンズメンズコーデに合わせるとおしゃれな印象を与えてくれます。 MinoriTYロゴキャップは、シンプルなデザインで、様々なメンズコーデに合わせやすいです。また、アクセントとして取り入れることで、メンズコーデを引き締めることができます。
落ち感ビッグドルマン5分袖セットアップは、セットアップで着ることで、大人っぽい印象を与えてくれます。 イヤーカフとの相性も良く、おしゃれな印象を与えてくれます。また、単品でも使いやすいので、様々なメンズコーデに取り入れることができます。
BIGサマーニットは、ドルマンサマーニットと同じく、ゆったりとしたシルエットが特徴で、イヤーカフとの相性が良いアイテムの一つです。 ニットのゆったりとした印象に、上品なイヤーカフを付けることで、柔らかいながらもスタイリッシュな雰囲気を纏うことができます。 着心地が良く、様々なメンズコーデに取り入れやすいので、メンズコーデに欠かせないアイテムの一つです。
プリーツセットアップは、イヤーカフとの相性も良く、スマートでモダンな印象を与えるアイテムです。 上下セットで揃っているため、メンズコーデの手間が省けるところも魅力的です。イヤーカフを合わせる場合は、プリーツが細かいタイプのものがおすすめです。 また、カラーはネイビーやグレーなど、シックで落ち着いた色味が相性が良く、オフィスカジュアルなど、フォーマルなメンズスタイルにも活躍することができます。 足元はスニーカーに合わせて、カジュアルダウンして着ても良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
この記事では、イヤーカフの魅力や正しい付け方、メンズコーデに合わせたアイテムなどについて解説して来ました。 イヤーカフは、穴をあける必要がなく、自由な位置に付けられるため、大学生や若い世代のメンズに人気のアイテムです。 初めてのイヤーカフを選ぶ際は、シンプルなデザイン、シルバー素材など、使いまわしがしやすいアイテムを選ぶと良いでしょう。汎用性が高く、コストパフォーマンスに優れているため、メンズにおすすめです。 付け方に慣れてきたら、付ける個数や位置を変えてみたり、デザインを変えてみたりするなど、自分なりのつけ方を見つけていくとよいでしょう。 ぜひ、自分だけのメンズコーデを見つけてくださいね♪
それではまた次回★
\みなさまからの感想お待ちしてます/
参考になった、面白かった、こんなのが読みたいなど、なんでもOK!
送ってみるわたしたちの力になります!
この記事は
/僕が書きました!