ワンランク上のメンズになるテーパードパンツの選び方。

ライター こはたん

テーパードパンツをお洒落に着こなすコツは?
どんな服装にもピッタリ合う、メンズファッションの優秀アイテム「テーパードパンツ」。
テーパードパンツとは、太ももから足首にかけてすらっと細くなっていくシルエットが特徴のパンツです。
程よいリラックス感と脚長効果が期待できるパンツでもあります。
そんな、優秀パンツですが、スラックス・デニム・チノなど様々な素材があり、細めにサイジングされているものや太めのシルエットで設計されているものなど、種類は豊富にあります。
そこで今回は、テーパードパンツの選び方を徹底解説!
そして、テーパードパンツの魅力やおすすめのテーパードパンツ、テーパードパンツを使ったコーディネートなどもご紹介。
是非最後までご覧くださいね♪

▶open/close
テーパードパンツで大人コーデを- ■テーパードパンツの魅力
- ■テーパードパンツを選ぶ時のポイント
- ・丈感を意識しよう!
- ・テーパードパンツの種類や素材で選ぼう!
- ・履き心地も大事!
- ・カラーや柄も意識しよう!
- ■MinoriTYオススメのテーパードパンツ
- ・とろみテーパードパンツ
- ・TRワイドテーパードパンツ
- ・落ち感テーパードカラーパンツ
- ・グレンチェックワイドテーパードパンツ
- ・暖かきれいめパンツ
- ・サルエルパンツ
- ・マーブル柄テーパードイージーパンツ
- ■テーパードパンツを使ったオススメコーデ
- ・シャツを使ったカジュアルコーデ
- ・柄ニットを使ったお洒落コーデ
- ・パーカーを使った大人カジュアルコーデ
- ・無地ニットを使ったシンプルコーデ
- ・ハーフジップニットを使ったトレンドコーデ
- ・カーディガンを合わせたゆるシルエットコーデ
- ・シャツジャケットを合わせた上品コーデ
- ■テーパードパンツで1ランク上の大人コーデを!
■テーパードパンツの魅力

テーパードパンツの魅力と言えば、どんなスタイルの人でも合わせやすいところ!
太もも付近にゆとりを持ち、裾にかけて脚のシルエットに沿うようにすらっと細くなるシルエットは、脚の短さで悩む人はもちろん、太さが気になる人でもお洒落に穿きこなすことができます。
また、キレイめスタイルやカジュアルなスタイルに取り入れやすい細身タイプや今っぽい洒落感あるスタイルに仕上がるワイドパンツタイプもオススメ!
ファッション初心者でうまく合わせられるか不安がある方にも、おすすめのパンツなんです。
そして、ピチっとし過ぎないシルエットなので、ラフな服装をしたいときにもおすすめなのが、テーパードパンツなんです。
シンプルながらも、スタイルや気分に合わせたサイズ感やシルエットのテーパードパンツを選ぶことで、簡単にお洒落の幅を広げられるのが、テーパードパンツの魅力です!
■テーパードパンツを選ぶ時のポイント
では、実施にどんなテーパードパンツを選べばいいのでしょうか?
ここからは、魅力たっぷりのテーパードパンツの選ぶときのポイントをご紹介していきます!
是非、テーパードパンツ探しのヒントにして、今年のお気に入りの1本を見つけてみてくださいね♪
・丈感を意識しよう!

肌寒くなってくる季節にオススメなのが、少し溜まる感じの丈感。
この1クッションあるのが大人っぽさをプラスしてくれます。
綺麗めなパンツはスーツっぽく見えてしまうこともありますが、このクッションによって上品さとカジュアルさの両方を叶えるパンツに。
もちろんロールアップして靴下を少し覗かせる感じにしてもお洒落映えするのでオススメですよ。

夏であれば上の写真のようなアンクル丈がベスト!
「短パンは恥ずかしい…」とか「ロングパンツは暑いし…」と思ってる方には特にオススメです。
くるぶしまで丈があることで、涼しくも大人っぽくも見えるので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪
・テーパードパンツの種類や素材で選ぼう!
種類や素材がたくさんあるのもテーパードパンツの魅力。 今回は、「スラックス・デニム・ワイドパンツ・裏起毛パンツ」の4種類をご紹介します!
①スラックスは、キレイめスタイルの定番!

スラックスは、キレイめスタイルの定番!
キレイめなスタイルと合わせるなら、スラックス素材がオススメ!
さらりとした素材なので、革製品との相性も抜群なんです。
デートや家族の集まりなど、しっかり魅せたいときやカッコよく決めたいときにピッタリですよ。
②カジュアルスタイルと相性抜群!デニム素材

デニム素材は、カジュアルなコーディネートが好みのメンズにピッタリな素材です。
Tシャツなどのシンプルなトップスはもちろん、パーカーやトレーナーなどのラフなアイテムとの相性も良いんです。
また、スニーカーとの相性も良く、よりカジュアルに着こなせます。
休日のお出かけにもちょうどいい素材なのもデニムならではの楽しみ方。
③今っぽいモードな雰囲気になる、ワイドテーパードパンツ

ワイドめなテーパードパンツは、今どきなゆるっとシルエットをつくることができるアイテム。
スラっとしたシルエットのテーパードパンツに、ややワイドな要素を取り入れたパンツがワイドテーパードパンツなんです。
きちんとし過ぎる服装が苦手なメンズやモードなスタイルが好きな方にオススメ◎
穿くだけで今っぽさと洒落感あふれるスタイルを実現できるのも、ワイドテーパードパンツの強みです。
④冬に一本持っておきたい!裏起毛パンツ

冬の寒い時期に必要な、裏起毛パンツ。
普通のパンツだと裏起毛な分ごわつきが気になってしまうところですが、テーパードシルエットにすることで、すらっとシルエットで穿くことができます。
機能性抜群な暖かな穿き心地を楽しみながら、お洒落も叶う冬必須のパンツです。
・履き心地も大事!

次に押さえておきたいのは、穿き心地。
裾にかけて細くなっている分、穿き心地の良さはおさえておきましょう。
テロンと滑らかな生地のものやゆったりしたものなど種類が豊富なので、自分に合う穿き心地を選ぶのがおすすめです◎
また、ベルトを使わなくていいゴム仕様のものはストレスなく穿くことができます。
「パッと見きちんとして見えるけど実はリラックスしてる」
そんな理想のスタイルを叶えることができます。

最近では、着脱が楽な 『イージーパンツ』もあります!
ゴムを結ぶことやほどいたりすることが面倒だと感じる方は、おすすめです◎
・カラーや柄も意識しよう!
テーパードパンツは、カラーや柄選びも注目してほしいポイントなんです!!
ここでは、カラーや柄選びのポイントを3つお伝えします◎
①シンプルデザイン&ベーシックカラーで着回し力重視!

一本の着回し力を重視する方は、「 シンプルデザイン」か「ベーシックカラー」がオススメです!
ベーシックカラーは、「ブラック・ネイビー」などのダークトーン。
シンプルな分色んなアイテムと使いやすく、シーンも選ばないので、一つは持っておくべきパンツなんです。
②アクセントカラーでコーデにポイントを!

もうすでに一本持っているなんて方は、コーディネートのアクセントになるカラーのテーパードパンツがオススメ!
グレーやワイン、ブラウンなど品のあるカラーもありますが、オレンジやグリーンと言った今っぽいカラーもコーディネートのアクセントとして注目してほしいパンツなんです!
トーンは、原色よりもやや落ち着いた色味を選ぶことで、一気にコーディネートに使いやすくなりますよ!
③柄物を取り入れてコーデの幅を広げよう!

柄物なら、チェック柄を選ぶとお洒落な着こなしを実現できます!
コーディネートに個性をプラスできるので、お洒落度もグッとプラスすること間違いなしなんです。
特におすすめは、グレンチェック!
派手過ぎずさり気ない柄なので、サラッとセンスの良い着こなしをすることができます◎
ここで、注意してほしいのは、派手過ぎる色や柄を選んでしまうこと!
まずは合わせやすいベーシックなデザインからチャレンジしてみてくださいね♪
■MinoriTYオススメのテーパードパンツ
テーパードパンツのポイントはいかがでしたか?
ここからはオススメのテーパードパンツを特徴を交えてご紹介していきます!
テーパードパンツと一括りにしても、シルエット・カラー・素材・ディテールで様々でタイプがあるんですよ。
是非ともお気に入りの1本を探してみてください♪
・とろみテーパードパンツ

とろみのある素材を使ったテーパードパンツは落ち感と微妙なツヤ感(光沢)が綺麗めカジュアルにぴったり!
太もも周りはゆったりしながら裾に向けて細くなるシルエットのテーパードパンツは、そんなトップスとも相性抜群なんです。
落ち着きのあるブラウンカラーが大人っぽいカジュアルスタイルにピッタリ!
センス良く、程よいリラックスなスタイルを作るには最適の1本です♪
・TRワイドテーパードパンツ

レーヨンとポリエステルの混紡素材である『TR素材』を使ったワイドテーパードパンツ。
太すぎないシルエットでどんなコーディネートにも合わせられる1本です。
チェックと無地の2パターンあり、カラーも豊富なので自分好みの1本が見つかるはず!
お気に入りのカラーを選んでコーディネートを楽しんでください♪
・落ち感テーパードカラーパンツ

こちらのパンツは細身のテーパードパンツですっきりしたシルエットが特徴。
トレンドカラーのグリーン、くすみブラウンなどカラーの豊富さが魅力のパンツです。
アンクル丈のデザインなので股下が標準よりやや短く、太もも部分も程よい太さですっきりシルエット。
裾をズルズルしたくない方や低身長の男子にオススメの1本です♪
・グレンチェックワイドテーパードパンツ

合わせやすいチェック柄のテーパードパンツもあると便利な1本。
イギリスを連想させるクラシックなグレンチェック柄がコーディネートに彩りを与えます。
太すぎず、程よいワイドテーパードなシルエットがどんなトップスとも相性抜群です。
こんなモノトーンのチェックなら合わせやすいのでチェックの入門編として最適ですよ♪。
・暖かきれいめパンツ

すっきりしたテーパードシルエットのパンツはコーディネートを選ばない便利な1本。
裏が起毛の暖かい素材を使用しており、見た目はスラックスながら実は暖かい冬のスタメンアイテム。
初めてのテーパードパンツならやっぱり定番のブラックがオススメ。
何にでも合わせやすいシルエットとカラーは綺麗めスタイルを作るのに最適な1本です。
・サルエルパンツ

サルエルパンツとは股下が深くて太ももにゆとりのあるリラックスパンツ。
イスラムの民族衣装をアレンジした個性的な形が特徴で1970年代にブームに。
そんなサルエルパンツですが現在でもハイブランドからリリースされており根強い人気のあるシルエットです。
今回、ご紹介するのは定番のスウェットパンツもポンチ素材でサルエルシルエットにすることでおしゃれパンツに♪
程よいソフトなサルエル感と裾にかけて細くなるシルエットがヘビロテ間違いなしの1本。
ポンチ素材なので外出にも使えますが部屋着としても使えるので2度おいしいですね♪
・マーブル柄テーパードイージーパンツ

個性的なマーブル柄が特徴のこちらのテーパードパンツ。
柄物なので取り入れにくいアイテムに見えがちですが同系色の柄なので無地と同じように合わせやすいアイテムです。
アンニュイな大理石(マーブル)柄はセンス溢れる1本。
イージーパンツ仕様の楽ちんテーパードパンツなので外出の際はもちろんのことルームウェアとしても使える秀逸アイテムです。
■テーパードパンツを使ったオススメコーデ
ここからはテーパードパンツを使ったおすすめコーディネートをご紹介していきます。
どんなアイテムでもコーディネートしやすいテーパードパンツの魅力だたっぷり。
気になるコーディネートがあったら是非、取り入れてみてくださいね。
・シャツを使ったカジュアルコーデ

襟付きのシャツは綺麗めアイテムのマストアイテム。
シャツを選ぶときのポイントはビジネス感を出さないこと。
糊がついてアイロンがけされたピシッとしたシャツは普段着カジュアルには不向きです。
カジュアルで普段使いのカジュアルシャツならとろみ素材やオーバーサイズのシャツを選べば、お洒落なシャツスタイルが作れますよ。
そんなシャツとチェックパンツを組み合わせたコーディネートがこちら。
落ち着いたグレンチェックのテーパードパンツとオーバーサイズのシャツで綺麗めコーディネートの完成です♪
・柄ニットを使ったお洒落コーデ

アンニュイな柄はセンスあふれる1枚。
アンニュイ柄のニットと無地のテーパードパンツを合わせての綺麗めコーディネート。
柄物を合わせるポイントは無地を選ぶことが重要で色も無彩色が合わせやすくて◎
ニット素材の持つ暖かさと優しさがコーディネートに彩りを与えます♪
シンプルな無地のテーパードパンツは合わせるアイテムを選ばないのでマルチに使えるコーディネートの味方です。
・パーカーを使った大人カジュアルコーデ

メンズファッションの王道アイテム『パーカー』。
スウェット素材が一般的ですがカジュアル過ぎるデメリットがありますよね。
そんな時にはこんなとろみ素材のパーカーがオススメ。
とろに素材の持つ光沢が上品さを醸し出し、落ち感のある素材が絶妙なドレープを作ります。
綺麗めテーパードパンツとのコーディネートでスウェット素材には無い上品で綺麗めなカジュアルスタイルの完成です。
・無地ニットを使ったシンプルコーデ

次にご紹介するのは無地のニットを使ったコーディネート。
ニットの持つ上品さが綺麗めなテーパードパンツにピッタリ!
モックネックで首元にアクセントがありながら主張し過ぎないルーズシルエットが◎
このニットの編地はミラノリブという目の詰まった細かな編地で上品。
そんなミラノリブを使ったシンプルなコーディネートは女子ウケも良いので是非、チャレンジしたいところ。
写真のコーデのポイントは、ホワイト系のニットの持つ清潔感とチェックのパンツで上品かつクラシックにまとめること!
シンプルながらもこなれ感もあるので、ぜひ真似してみてくださいね♪
・ハーフジップニットを使ったトレンドコーデ

今期、人気急上昇中のハーフジップのニットを使ったコーディネート。
ハーフジップはアメカジアイテムに良く見られるこなれ技で、最近ではスウェットに多く見らえますよね。
そんなハーフジップをあえてニットで表現した品良きなアイテムがコチラ♪
ニットの襟ものは珍しいので1枚あると他の人と被りにくいのが良いですね。
シンプルにテーパードパンツで合わせることで綺麗めながらもトレンドを程よく取り入れたコーディネートの完成です。
・カーディガンを合わせたゆるシルエットコーデ

トレンドアイテムの仲間入りをしたカーディガン。
カーディガンが人気の理由は重ね着でオシャレを楽しんでいるように見られることと、ゆったり感あるコーディネートになること。
選ぶときのポイントはルーズなシルエットをチョイスすること!
そんなルーズなカーディガンにテーパードなデニムでシンプルなカレッジスタイルなコーディネートがこちら!
アメリカの大学生を意識したシティボーイなスタイルは清潔感もあって好印象も持たれますよ。
・シャツジャケットを合わせた上品コーデ

シャツを開けてきることでリラックスでラフな装いを作ってくれます。
アウター感覚でさっと羽織れるシャツは襟付きで綺麗に見えて何かと便利なアイテム。
今回、ご紹介するシャツはシャツとジャケットの中間ハイブリットアイテム、シャツジャケット。
ボタンを留めてシャツとして着たりボタンを開けてジャケットにしたりとマルチに着こなせる優れもの。
そんなシャツジャケットをテーパードパンツと合わせて綺麗めなスタイルの完成。
■テーパードパンツで1ランク上の大人コーデを!
ここまで、テーパードパンツを使ったメンズの着こなしを紹介してきましたが、いかがでしたか?
たくさん種類あるテーパードパンツも着こなし次第で、ワンランク上のお洒落になります!
ぜひ、今年は上手にテーパードパンツを使って、お洒落なメンズコーデを楽しんでくださいね!
最後までお読みいただきありがとうございました。
\みなさまからの感想お待ちしてます/
参考になった、面白かった、こんなのが読みたいなど、なんでもOK!
送ってみるわたしたちの力になります!
この記事は
/私が書きました!